Dataは Mac.Windows いずれもOK!
【バックデザインの作成:表面カラーの場合】 |
1008×638pixel(ICカードの場合は1032×661pixel),300dpiでPhotoshop.psd・bmp・Jpegのいずれかのファイル形式か、イラストレーターデータをご使用の場合は85.6mm×54mmのトンボを入れて下さい(必ず文字はアウトライン化して下さい)。WordやExcelデータなどでもOKです。単一デザインの印刷はこのデータのみでOKです。 |
【バックデザインの作成:裏面k1色の場合】 |
裏面が黒100%1色の場合は、6pt程度以上のFont数がイイです。書体にもよりますが、小さいPt数は文字ツブレがあります。 またTEXT印字は全てwindows_Fontとなります。弊社においてご用意できない書体がございますので、ご相談下さい。また、番号・氏名などの可変TEXT項目は整数倍の書体の大きさとなります。→行詰め・字詰めなどは出来ませんので、ご留意の程お願い申し上げます。 |
【氏名・番号などの可変入力項目がある場合】 |
Microsoft Excelで、名前・所属・ID番号・有効期限など必要な可変項目を入力しExcelもしくはCSV形式で保存して下さい(これがTEXTの名入れ可変項目となります→半角・全角スペースなどは統一すると綺麗に仕上がります) |
【レイアウト設定】 |
レイアウトイメージをFaxまたはPDFファイルなどにてご送付下さい。イラストレータやフォトショップ、WordやExcelデータでもOKです。 そのイメージで校正カードを作成し、ご連絡致します。 |
![]() |
【顔写真入りの場合の設定】 |
●デジカメで撮った次のような写真をそのままお送りいただき、弊社でトリミングすることもOKです。プレートはアゴにかからないように♪![]() ![]() 尚、ご自分で希望サイズ( 例:2.5cm×3.0cm )にトリミングし、jpegフォーマットでお送り入りいただいた場合はトリミング代100円/点はかかりません。 この場合、保存名は必ずID番号または所属番号等と一致させて、一つのフォルダー(例:顔写真フォルダー)に格納して下さい。 |
【Data以外の場合】 |
Paperなどの指示書もしくは管理名簿(イラスト参照)などから作成します。 尚、別途カードデザイン代、データ入力料金などが必要な場合があります。 ![]() |
【作成基本料_校正出しについて】 |
IDカード作成の作成基本料には、プラスチックカード印刷の「校正出し」の料金を含んでいます。校正変更などを行う場合は、この校正出しを持ってご判断下さい。→特に紙とプラスチックは質感が異なりますので、ご注意下さい。持込カードは必ず使用するカードで校正出しをして下さい。 |
【持込カードの印刷瑕疵について】 |
持込カードの場合、汚れやホコリなどにより、印刷瑕疵が生じる場合がありますので、予定印刷枚数より多少多めにカードのご用意をお願い申し上げます。 |
★ご質問などございましたら、電話やメールなどでどしどしお問い合わせ下さい。 |